シュンカの日記

基本的に書きたいことを書いていくスタイル。

IT

Apache上でFlaskを動かすまで(Apache2+wsgi+Flask)

PythonのフレームワークであるFlaskでWebアプリを作成中。 Web上で公開したいため、Apacheと連携させるまでの手順を書く。ここでは、開発環境(ローカル)でFlaskの動作検証を実施するとともに、その後本番環境(本番Apache)上で動かすまでの手順を書いてい…

CakePHPプロジェクト作成時のhtaccessの設定方法

CakePHPのプロジェクトを作成したまではいいが、htaccessの設定に不備があるようで、CSS等のファイル読込がうまくいかなかった。 不備事象 下記のように、「URL rewriting is not properly configured on your server」というエラーメッセージが表示される。…

python+selenium+PhantomJSでスクレイピングしたデータをMySQLに格納するまで

python+selenium+PhantomJSでスクレイピングしたデータをMySQLに格納するまでの手順です。 RUNNETというマラソンのポータルサイトがあるんですが、そこから大会のエントリーリストを取得し、MySQLにデータを格納します。ちなみにRUNNETからはいろんな大会が…

pythonスクリプト(pyenv+Selenium+PhantomJS)をcrontabから実行できない場合

Python(pyenv+Selenium+PhantomJS)でスクレイピングのスクリプトを定期実行しようと、crontabに登録したのだが、実行されなかったので対処法をメモしておきます。 エラー現象など ■OS、Pythonのバージョン OS:Raspbian for Raspberry Pi Python:3.6.3(p…

Ubuntuにログインできなくなった場合の対処法

Ubuntuのパッケージをアップデートしている最中に電源を切ってしまったところ、ログインできなくなってしまいました。具体的には、ログイン画面までは行けるんですが、パスワードを入力しても画面が固まって先に進まないという現象。Ubuntuのリカバリーモー…

日経会社情報のサイトから株価を自動取得するスクリプトを作った

日経の会社情報のページから、株価を自動取得してメール送信するスクリプトを作ったのでメモ。ちなみに、最近株式投資を始め、さらに自宅サーバーを立てて素人ながらLinuxコマンドに触れるようになったので、何かできないかな〜と思いやってみた。ラズベリー…

Raspberry Pi 3(ラズパイ3)にSSHでリモート接続

前回、ラズパイ3にOSを導入しました。www.wanna-continue.com ラズパイはディスプレイに接続しながら操作するのでもいいんですが、できれば使い慣れたPCからリモート接続してコマンド操作を行いたいところです。今回は、同一LAN内において、SSHを利用したラ…

sSMTPを使ってラズパイからメール送信する手順 ~グローバルIPの変更を自動メール通知~

ラズパイ3を使って自宅サーバーを立てました。しかし、ルーターのグローバルIPアドレスが動的に割り当てられてしまい、まれに変わります。さらに、 さらに、ラズパイではDice(グローバルIP変更時にDDNSに自動で登録してくれるサービス)が使えない模様 僕が使…

Raspberry Pi 3(ラズパイ3)へのOS導入手順

こんちは。自宅サーバーを立てたくて、ラズパイ3を買いました。というわけで、まずはOS導入してみたので、手順を書き留めておきます。あ、RaspberryPi3 ModelB を使用した手順です。

首と肩のコリに悩むオフィスワーカーへ ~ノートPC+ワイヤレスキーボードで改善~

IT

長い間、首と肩のコリに悩んでいる僕です。社会人になって、ITの業界に身をおくようになり、ほとんど一日中パソコンを触るようになりました。 それに伴い、もともと肩こり持ちだったのが更に悪化。パソコンを使う人ならイメージつくと思いますが、 ノートPC…

Outlookの定型メールをワンクリックで自動作成する方法(VBA+Outlook)

バックオフィスや事務作業担当の方は、定期的に同じようなメールを打つことが多いのではないでしょうか。 リマインドメールとか、会議のメモとか、資料作成依頼メールとか・・・かくいう僕も雑用マンなので、同じようなメール作成が定期的に発生します。もし…

Xserver上でFlaskからMySQLに接続する方法

Xserver上でFlask(PythonのWebフレームワーク)を利用する方法を記事にしました。www.wanna-continue.com 今回は、FlaskからXserverのMySQLに接続する方法を説明します。(OSはUbuntu16.04) 下記サイトを参考にしています。 qiita.com

XserverでFlask(Pythonフレームワーク)を利用する方法

こんちは。XserverにPythonのWebフレームワークのFlaskを導入したので、その手順を記載します。以下サイトを参考にしました。ただ、以下サイトはさくらレンタルサーバーの場合で、その通りの手順でやるとうまくいかない点もあったので、ここでも1から説明し…

windows環境でのRStan実行時エラー(Error in system(cmd, intern = !verbose) : 'C:/Program' not found)の対処法

Linux(Ubuntu)環境で、Rを利用したStanの実行について説明しました。www.wanna-continue.com 同じことを「Windows7/R 3.3.2」環境で実行しようとした結果、実行時エラーが生じました。 具体的には、Rにおいて以下のようなコードでStanを実行すると、 libra…

「基礎からのベイズ統計学」のサンプルコードを実行してみた

最近ベイズ統計学を勉強しています。「基礎からのベイズ統計学」という本のサンプルコードを利用したベイズ推定(パラメータの推定)を実行する手順をまとめておきます。基礎からのベイズ統計学: ハミルトニアンモンテカルロ法による実践的入門作者: 豊田秀…

UbuntuでRのバージョンを新しく(3.2.3)する方法

こんちは。Ubuntu14.04LTSにて、Rのバージョンを3.0.2のものを使っていたんだけど、このバージョンだと利用できないパッケージ(ykmeans, arules・・・)がけっこうあるようだったので、バージョンアップしました。現在(2016/12/10)の最新バージョンは、3.3…

ggplotを利用した複数折れ線グラフの作成[R]

Rを利用して、時系列データを複数の折れ線グラフにプロットしてみたので、手順を記載しておきます。Rのggplotというライブラリを利用します。

Rを利用したカイ二乗検定の実行

別記事で、「NHK世論調査の政権支持率」を題材にして、統計手法である「カイ二乗検定」を手計算で行いました。 www.wanna-continue.com 今回は、統計解析ツールのRを利用してまったく同じことをやってみようと思います。

UbuntuへのRのインストール手順と実行方法

UbuntuにRをインストールする手順を書いておきます。 Ubuntuのバージョンは14.04です。 インストール方法 Ubuntuの「端末」上で、以下の4行を実行するだけです。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install r-base $ sudo apt-get install r-base-dev $…

Ubuntu(14.04)+eclipse(luna)でPython環境を導入

Linux(Ubuntu)を導入したので、Linuxでできる何かをしよう!と思い、機械学習のフレームワークであるTensorFlowを導入してみました。 その前にEclipse上でPythonを使用する環境を整えたので、今回はその手順を書いておきます。